2019年 1月 10日 (木曜日)

.学校: 日本の楽器(和楽器)をたずねて〜5年音楽〜

久しぶりの記事の追加となります。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

1月10日(木)の5時間目に、5年生の音楽「日本の楽器をたずねて」で保護者のご協力をいただき、直接生の演奏を聴かせていただくチャンスを得ました。
今回演奏していただいたのは「尺八」「津軽三味線」で、曲目も民謡からアニメソング、校歌も演奏していただきました。
のちほどお聞きしたところ、三味線は楽器のメンテナンスがとても大変なのだそうです。尺八は、調によって楽器を替えなければならないため、すべてをそろえると大変なことになるのだそうです。
洋楽器(ギターやフルート)との違いなど、もっと質問が出るかな?と思っていたのですが、生の三味線の演奏の力強さに気圧されたのか、5年生の質問は少し控えめでした。
滅多に生で聴く機会は少ない楽器なので、貴重な体験ができたと思っています。
  
掲示者: | 2019年 1月 10日 (木曜日) 15時27分

2018年 9月 25日 (火曜日)

.学校: 盲導犬キャラバン授業(3年総合)

本日の3〜4時間目、体育館で3年の総合的な学習の時間(バリアフリーについての調べ学習)の一環として、盲導犬協会の方による出前授業が行われました。
この出前授業は、横須賀三笠ライオンズクラブの社会貢献事業により出資されているため、横須賀三笠ライオンズクラブからも取材・視察の方がおみえになっていました。

さて授業の方ですが、私にとっても大変勉強になるお話をしていただけました。現在日本にいる盲導犬は941頭であり、まだまだ見かけることは少ないとのことです。
実際に盲導犬を使っている方に来校をしていただき、視覚にハンディキャップのある方の直面する問題を共有することができました。

視覚にハンディキャップがある方にとっては、歩道を歩いていると店の前においてある看板・電柱・標識などによくぶつかるというお話がありました。また、歩道にちょっと置いてある自転車にもよくぶつかってしまうことがあったのが、盲導犬をパートナーとしていくことにより、スムーズに歩けるようになったそうです。
私たちは生活の中で、普通にお店の前などで自転車を駐車してしまいますが、それが妨げになるということを改めて感じさせられました。
また、盲導犬ユーザーとなって一番うれしかったことは、「自分の好きな時間に出かけることができるようになったこと」なのだそうです。盲導犬ユーザーになる前には、ちょっと出かける用事があっても、介助の方にお願いしなければならず、介助の方の都合に左右されることが多かったそうです。盲導犬ユーザ−となってからは、パートナーとして、障害物をさけて歩いてくれたり止まってくれたりするので、「時間をもらえたことがうれしい」とコメントしてくださいました。
私たちがいかに不自由なく生活しているかを感じさせられました。

一方で盲導犬は「カーナビではない」ということ、かわいいけれども仕事をしている犬なので、見かけてもさわったり声をかけたりしてはいけないということを教えていただきました。
道に迷っているユーザーを見たら、「盲導犬のユーザーの方、何かお困りですか?」と声をかけてほしい、とのことです。児童の代表4名が、実際にお声をかけて、視覚にハンディキャップをお持ちの方を介助する体験をしました。
本やネットでもいろいろ調べ学習をしていましたが、実際のユーザーの方にお話をきけたことは、とても貴重な経験になったと思います。

  
掲示者: | 2018年 9月 25日 (火曜日) 14時42分

2018年 9月 18日 (火曜日)

.学校: 不審者侵入対応講習会(職員)

 1年生は「鍵盤ハーモニカ」の講習会でしたが、先生方は、本日の放課後に、不審者が校内に侵入してきた場合の対応について、横須賀警察署の方に講師として来ていただき、教えていただきました。
 学校は、給食や教材の業者、宅配の方、保護者・地域の方など、多くの方が来校しています。他都県や他地区の学校では、インターホンで来訪を確認してから門を開錠するようなところもありますが、横須賀市の多くの学校では、施錠をしていない状況です。
 こうした環境の中で、いかにして身を守るかを、先生にも、児童にも身につけることが大切です。昨年までも対応訓練はしていましたが、今年は、まず先生方がしっかり学ぼうということになり、レクチャーを受けました。
 
掲示者: | 2018年 9月 18日 (火曜日) 17時16分

2018年 9月 18日 (火曜日)

.学校: 鍵盤ハーモニカ講習会(1年)

雨の多かった3連休でした。地域の大津中学校・公郷中学校では、16日(日)に体育祭が行われました。山崎小の卒業生の活躍する姿を見ることができました。
 さて、3連休明けの今日、1年生では「鍵盤ハーモニカ講習会」を行いました。横須賀中央の「オクターブ」から講師を招いて、鍵盤ハーモニカがはじめてのお友達にもわかりやすく指導をしていただきました。鍵盤の「ド」の位置の覚え方や、音の出し方、タンギングなどをテンポよく教えていただき、児童も集中力を切らすことなく、楽しそうに取り組んでいました。

  
掲示者: | 2018年 9月 18日 (火曜日) 17時02分

2018年 9月 8日 (土曜日)

.学校: 自転車ワークショップ(オヤジ組)

今日は、毎年秋に実施しているオヤジ組の自転車ワークショップが本校体育館で開催されました。
いつもご協力をいただいているヨコスカマウンテンバイクプロジェクトの皆様にお手伝いをいただき、自転車を安全に操作する技術を教えていただきました。
前半の交通安全指導では、横須賀警察署の方にも来校していただき、見落としがちな交通ルールをわかりやすく教えていただけました。
後半の実技では、ゆっくりと自転車を動かすことに苦労する児童も多かったのですが、一本橋・スラローム・段差などの練習を1時間行っただけで見違えるように上達した児童が多かったと思います。子どもたちの飲み込みのはやさ、成長のすばらしさを体感できました。
ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
  
掲示者: | 2018年 9月 8日 (土曜日) 12時28分

2018年 9月 8日 (土曜日)

.学校: 久しぶりのアップです。

夏休みを終えて、子どもたちが学校に帰ってきました。
心なしか、背丈が伸びたり、大人っぽい顔つきになったりと、短い1か月の間にも成長がうかがえました。
夏休み前に2年生が栽培していた夏野菜も、時期が過ぎたので、畑の整理をしていたら、目立たないところにあった巨大なキュウリが発見されました。K先生のすてきな笑顔と一緒に写真を撮らせてもらいました。その大きさがわかりますね。
 
掲示者: | 2018年 9月 8日 (土曜日) 12時21分

2018年 7月 27日 (金曜日)

.学校: 夏休み1週間経過

 夏休みが開始し、1週間が過ぎました。
 22・23日に5年生は異常なほどの猛暑の中、足柄ふれあいの村での1泊2日のキャンプへ出かけました。残念ながら2日目の川遊びは熱中症未然防止のため中止となりましたが、野外調理やキャンプファイヤーなどを体験することができました。
 また、25・27日の両日、夏季学習サポートが行われ、参加者は夏の課題へ取り組みました。26・27日と猛暑は少し影をひそめましたが、まだまだ厳しい暑さが続きます。くれぐれも体調管理にお気をつけください。
 週末は春日神社の例大祭が予定されています。台風12号の接近が予想されますのでご家庭でも適切なご判断をお願いいたします。
 
掲示者: | 2018年 7月 27日 (金曜日) 13時38分

2018年 7月 11日 (水曜日)

.学校: クラブ活動のようす

連日暑い日が続きます。
朝の校外周辺のゴミ拾いですっかり汗をかきました。
そんな暑い日ですが、楽しみにしていたクラブ活動(4〜6年)の時間、元気いっぱいで走り回る児童の姿をちょっと取材してきました。
時間の都合で、今日は校庭で活動していたサッカー部とテニス部の様子をアップします。

  
掲示者: | 2018年 7月 11日 (水曜日) 19時44分

2018年 7月 10日 (火曜日)

.学校: 水泳の授業

7月2週目に入り、暑さも厳しくなってきました。
今日は2・3年生が今年度初めての水泳授業に根岸プールへでかけてきました。
3年生は、初めての大人用プールで水の深さにびっくりしてしまった子もいたようです。
泳力に応じて、マグログループ、クラゲグループ、メダカグループの3グループに分かれ、楽しく水泳学習に取り組むことができたようです。自由時間終了の笛には「えー、もう終わり?」と残念がる児童の声もあがりました。
2年生は、昨年に引き続き低学年用のプールで水に慣れる活動に取り組んだり、バタ足で水に浮く練習をしたりしました。
  
掲示者: | 2018年 7月 10日 (火曜日) 17時24分

2018年 6月 29日 (金曜日)

.学校: かわいいお客様が校長室へやってきました

6月28日の5時間目に、1年生の生活科で7人の児童が校長室を訪れました。
「どんなお仕事をしていますか?」
「どんなお仕事が楽しいですか?」
「どんなものを使ってお仕事をしていますか?」
と、考えてきた質問をしてくれましたが、だんだん校長室にあるたくさんの写真や本に興味が移ってきて、どんどんその場で考えた質問に切り替わっていきました。
特に興味を示していたのは「カブトガニ」のはく製と、棚の中にある「よい歯の学校」のトロフィー、歴代の校長先生の写真でした。
ほぼ40分の滞在時間の中で、質問は途切れず、次から次へと聞きたいことがあふれてくる、好奇心旺盛な1年生でした。
最後は一人ひとりと握手してクラスに帰っていきました。1年生パワーをもらった気分でした。
  
掲示者: | 2018年 6月 29日 (金曜日) 17時38分

2018年 6月 26日 (火曜日)

.学校: 心肺蘇生法研修を行いました

昨日あたりからすっかり蒸し暑くなりました。
7月からはいよいよ水泳学習がスタートします。
5年生はスクール救命教室で、AEDの使い方を学びました。先生たちも事故がないことを祈りながらも、万が一の事態に備えて、心肺蘇生法の研修会を行いました。アレルギー症状への対処(エピペン)、ダミー人形とAEDトレーナーを教育委員会からお借りして、全員が心臓マッサージとAEDの使用について実技研修を行いました。
  
掲示者: | 2018年 6月 26日 (火曜日) 19時14分

2018年 6月 19日 (火曜日)

.学校: 山崎小学校いじめ対策基本方針

新年度初めての更新となります。
本日、サイトのトップメニューから、山崎小学校いじめ対策基本方針及びいじめ対策年間指導計画をアップしました。内容を見直し、全体で共有しました。
保護者の皆様もご確認をよろしくお願いいたします。
掲示者: | 2018年 6月 19日 (火曜日) 16時38分

2018年 3月 15日 (木曜日)

.学校: 卒業式

本日、第105回卒業式を行いました。卒業スローガン「最高の歴史に名を残し 輝いた78人で 未来の扉へ はばたこう」のもと、堂々と胸をはり、一人ひとりが卒業証書を受け取り、山崎小学校を巣立っていきました。保護者やご家族の皆さま、地域の方々とともに卒業式を無事とり行うことができたのは、幸せなことだと思います。お忙しい中、ご臨席を賜り、ありがとうございました。

  
掲示者: | 2018年 3月 15日 (木曜日) 19時50分

2018年 2月 2日 (金曜日)

4年: 学習発表会

4年生が10才の節目を「学習発表会」として、保護者の方々にみていただきました。子どもたちは緊張した面持ちでしたが、歌やリコーダー、よびかけ等に精一杯取り組み、成長を感じてもらいました。
 
掲示者: | 2018年 2月 2日 (金曜日) 20時27分

2017年 12月 22日 (金曜日)

.学校: 縦割り活動

全校児童が18のグループに分かれて、今年度2回目の縦割り活動を行いました。6年生のリーダーを中心に各グループごとにドッジボールやイス取りゲームなど様々なレクリエーションをして盛り上がり、異学年の児童との交流を深めました。どの子も楽しんで活動することができました。
 
掲示者: | 2017年 12月 22日 (金曜日) 17時07分

2017年 10月 20日 (金曜日)

6年: 日光修学旅行

10月18日〜19日、「全員が友情深め 責任感を持って 最高の笑顔あふれる 日光修学旅行にしよう!」のスローガンのもと6年生78名で1泊2日の日光修学旅行に行ってきました。1日目は華厳の滝や龍頭の滝を見たり、戦場ヶ原をハイキングしたりして日光の雄大な自然を満喫しました。滝の水しぶき、赤や黄色に色づく木々に子どもたちは大きな歓声をあげていました。2日目は雨でしたが、東照宮内をグループごとにウォークラリーをしたり、寺社を巡ったりして日光の歴史を感じてきました。寒い中での修学旅行でしたが、友達との絆も深め最高の思い出をつくって帰ってきました。
 
掲示者: | 2017年 10月 20日 (金曜日) 12時45分